WP 更新でページが表示できません。簡単に直った
WordPress 4.7.2への更新をしたら
「ページが表示できません」とか画面が真っ白になった。
「ERROR 500」と出てパニック!
バックアップは取ってあったものの、
流石にあせります。
でも、同じ症状ならこれでOK
エラーの原因により色々な修正があると思いますが、
データベースや、wp-config などを書き換える前に
下記の方法を一度試してみてください。
一番簡単な修正方法。
ここで多分一番簡単な修正方法です。
まず
1:FTPで設置URLに行き、
wp-contentフォルダの中の
pluginsフォルダを表示させます。
2:次にplugins の名前を適当に変えます。 plugins-01 とか適当でいいです。
この時点で、プラグインが全て外された状態になります。
3:次に、再度WPのログイン画面を開きます。
ここでエラーが出なければこの方法は、うまく行きます。
この時点で、エラーになっていたドメインのHPも見えるはずです。
4:その後、FTPソフトで、変えたフォルダ名を再度 plugins に戻します。
コレでOK。
5:後は、WordPress 4.7.2の更新がまだ済んでいないようなら、更新します。
その後、プラグインを一括更新するといいと思います。
エラーの原因により色々な修正があると思いますが、
データベースや、wp-config などを書き換える前に
一度試してみてください。
私は、ちなみにサクラサーバーでこの症状になりました。
最近のコメント