信州大学の松本キャンパスでアパート探しの続きです。
ここ数年、信州大学周りのアパートは、
ネット無料!!と言う物件が多くなっています。
キャンパスから少し離れると、
冷蔵庫や洗濯機、ウォシュレットまで付いて3万円!みたいな物件が結構あります。
息子なら、「チャリで通え」と言えるのですが、
娘となると、松本郊外の暗い道を毎日通わせるのはちょっと心配。
ご飯食べたり、お茶のみながら、地元の人に治安の程度を聞いたりもしたが、まぁ概ね安心な地域のようです。
とはいえ、
バイトしたりで夜遅くなることも考え、
桐1丁目 2丁目
北深志2丁目 3丁目
旭1丁目
女鳥羽3丁目 2丁目
川を渡って元町3丁目をターゲットに
3軒の不動産屋さんを1日かけて回ってみました。
結論から言うと、
松本キャンパス周りの不動産屋さんは、結構親切というか、正直。
今まで自分の引越しも含めて、学生のアパート探しは4回しましたが、自分の売りたい物件をねじ込んで来ない。
今回、まだ時期的に早いこともあったのでしょうが、全般的に感じのいい不動産屋さんばかりでした。
特に、学生さんがバイトをしている アパマンと小諸不動産は、聞けば何でも話してくれる感があって、社員さんもとても感じがよかったと思います。
当然学生向けの物件も多くて、たくさん部屋を見せてもらえました。
知らなかったのですが
松本は、冬の一番寒いとき
マイナス10度近いこともあるとか、、、
冬場の給湯に掛かる費用は、都市ガスとプロパンガスで5千円くらいは違うのではないかとのこと、、、、
でも、都市ガス物件は、少なく、
家賃もそれなりに高くなってしまいます。
とりあえずは、風呂とトイレはセパレート。
窓は2重サッシ。
部屋は2階以上。
ネット無料
スーパーが近いところ、、、
家賃は、3~4万円
都市部では考えられないですが
信州大学周りでこの条件に当てはまるものは以外にたくさんありました。 笑
因みに、信州大学の周りのスーパーは、
デリシア、近日オープンの西友が主なところ。
松本駅に近くなれば近くなるほど便利ではあるものの、
どうしても間取りと家賃の条件がきつくなりがち。
朝9時半ころから色々回りましたが、やはり
桐1丁目 2丁目
北深志2丁目 3丁目
旭1丁目
女鳥羽3丁目 2丁目
川を渡って元町3丁目 女性ならこの辺りでしょうね。
男子学生なら自動車学校の裏側 横田辺りも捨てがたい。部屋も広く、サービスもいい物件が多くありました。
自分なら、横田2丁目3丁目くらいで広い部屋を選びますが、
女の子なのでキャンパス近くの 夜でも人通りのあるところ、他にも女子学生の割合が高い2階の部屋を決めてきました。
場所は内緒。いいとこ決まってよかったです。
今回、
特筆すべきは、
小諸不動産さんで
なんと、、、、
ハーゲンダッツをご馳走になりました。
ミニサイズじゃないよ!!
学生の間では有名らしい 笑
ご参考までに書いてみました。
信州大学松本キャンパス周辺ぐるぐる回りの旅でした。