simフリースマホ OCNモバイルONEに決めた理由と超簡単になった変更の方法。

 

音声通話+SMSメール+050電話の出来るフリーシムや

通信会社に縛られない高機能な完全simフリーの携帯が簡単に手に入るようになってきたので

ソフトバンクの縛り切れを待ちながら、家族の携帯やスマホ4台を半年かけて全てフリーシムに変更しました。

なぜ、楽天やヤフーで無く、OCN(NTT)を使ったのか。

答えは3つ。
1台目のスマホのときに感じたこと

1:電話でのサポート対応がいいから

シムフリーという今まで知らなかった世界で、困ったときたらい回しにされず対応してもらえることを考えると対応がしっかりしていると感じる。

「助けてください」と言うとしっかり助けてもらえた。

2:Docomoの通信回線が使える

いくら安くても電話がつながらなければ意味が無い。地方へ行ってもつながりがいい

3:わずらわしい縛りがほとんど無い

最初は、何の縛りも無かったように思ったが、現在は6ヶ月以内にシム解約すると8,000円程度違約金がかかるようだ

但し、ソフトバンクのような2年ごと縛りと違い、6ヶ月以降はいつでも違約金なしで解約できる

・・・個人的な感想です。誹謗中傷や誘導目的ではありません。

 

最初の1台目は、AMAZONでOCNのシムを購入して行ったためかなり苦戦したが

SIMフリーへの移行手続きが簡単になった

最近は、OCNの即日受け渡しカウンターがあり、超—–簡単になった!!

1:ソフトバンクに電話してナンバーディスプレー他社移行を伝えて
「転出番号」と「移行期限」を発行してもらい

新しい番号ならいきなり受け渡しカウンターへ行けばいい。

2:OCNの即日受け渡しカウンターへ行く。(OCN 即日受渡カウンター

私は、ゲオがやっているお店に行ったが、

出来れば電話で混雑する日などを確認し、いつ行きたいと伝えておくとスムーズだ。
(1日に処理できる件数に限界があるため)

OCN即日受付カウンターへ出向くときの持ち物

「転出番号」と「移行期限」
「使用中の電話番号」
「携帯ではないメールアドレス」

それから
「名義人の身分証明」
「同じ名義のクレジットカード」
が必要になるので忘れずに。

 

simフリースマホを手に入れておけば、それをもって行けば完璧だが、

SIMだけ手に入れる場合は、シムのサイズをスマホに合わせて購入する必要がある。

シムフリー携帯を先に手にいれるか、

ヨドバシカメラなどの

スマホの販売と即日受け付けカウンターを両方持ったところへ行けば一番簡単だと思う。

受付カウンターで、

「このスマホに合うフリーシムが欲しい」

と言えば、後は担当の人がいろいろ教えてくれるので、さほど心配は要らない。

「助けて」と言う態度で事を進めれば気持ちよく手続きが進むと思う。

1台目のスマホのときは、アマゾンを使ってシムを買い、ナンバーの持ち出しと登録に4日かかり、その間電話がつながらず結局使えるようになるまで1週間近くかかったが、

2台目は、受付カウンターで40分くらいの作業と 1時間程度の時間待ち

3台目4台目は、慣れたので20分程度の作業と1時間程度の時間待ちで開通。

ちなみに、音声通話とSMSはすぐに使えるが、050電話は番号がはがきで送られてくるまで待ってからのスマホ設定となる。

面倒かもしれないが、これも電話でサポートしてもらえるのでさほど心配しなくても何とかなると思う。

色々チャレンジが必要ではあったものの

半年かけて通信費の大幅削減に成功した。

最初の機種代8万円を別にして
年間支払額が27.8万⇒11万円程度になった。

年間10万円の節約は大きい。

 

最初はスマホ代がかかるが、アンドロイド系なら、半年もかからずに浮いた通信費で元が取れる。

iphoneの場合は、新品なら1年半位かかるかもしれない。

今後、スマホが壊れることもあるだろうがもう、大手3社の契約には戻る気にはなれない。

この半年くらいで、随分簡単にSIMフリー携帯への移行が簡単で便利になったと感じる。

近所にヨドバシカメラやゲオの対応店があるなら、

個人情報保護の関係か少し自分でデータの打ち込みなど面倒なこともあるが助けてもらいながらその日のうちに
月2000円台の通信料でフリーシムスマホを手に入れることが可能だ

決してこの電気屋さんの宣伝をしているのではなく、現時点で便利だと言うお話。

現在、アンドロイドスマホを使っているなら、何の迷いも要らないと思う。

この手続きさえももっと簡単になる日が来ると思う。